春は何か始めたくなる季節。
大人になってからの学びは、自らの意思でその選択ができます。
興味を持ったことや、できるようになりたいと思ったことを学べる環境が今はたくさんありますよね。
今回は、私がこの春 学ぼうとしていることについてお話しします!

この春 学びたいのは動画制作

この春、私は学ぼうとしていることがあります。
それは、動画作りです。
今は、何でも検索すれば必要な情報が手に入りやすく、動画を通して情報をわかりやすく得られる機会が増えています。
今現在は、対面レッスンと通信講座を行っていますが、今後はさらに動画を使えるようになりたいと思っています。
動画の魅力は何と言っても分かりやすさ!

少しだけ、我が家の子どもたちの様子を例に挙げさせてください。
最近、我が家の子どもたちは折り紙にハマっています。
それも、作りたいものを検索し、作り方動画を見ながら作る折り紙です。
“動画だと分かりやすい”
この一言に、私もやっぱりそうかと思いました。
動画であれば、作り方の一部始終を見て知ることができます。
私自身も動画でお花のレッスンを受講した経緯があります。
“分かりやすい”
本当にその通りです。
静止画では分かりにくい細かな位置や角度、手の動かし方などが動画なら一目瞭然です。
「百聞は一見にしかず」ということわざにもあるように、聞いただけでは分かりにくいことも、見ること、それも動画として見ることによって分かりやすさは格段に違いますよね。
動画レッスンを取り入れることのメリット
1.レッスンスタイルの選択肢が増える

動画レッスン受講後は、ペンタスモアのレッスンを動画でもご受講いただけるようにしたいと考えています。
現在のレッスン形態に動画レッスンを加えることができれば、より多くの方のニーズに合う選択肢を増やすことができるからです。
まとまった時間が取りにくい方や遠方にお住まいの方でも、気軽にフラワーアレンジメントをお楽しみいただくことを可能にしたいです。
2.学びのペースを調整できる

動画レッスンは、ご自身の都合の良い時間に、好きな場所でレッスンを受講できます。
忙しい毎日の中で時間をうまく使い、その中でじっくりと作品制作に取り組むことができるようにと考えています。
動画なら、繰り返し見返すことができるので確認・復習がしやすいメリットもありますよ!
3.急な予定変更にも対応しやすい

主に対面レッスンでは、私自身も生徒様も当日になり急にレッスンが難しくなるようなことが稀にあるかもしれません。
体調や天候など、様々なことからレッスンが難しい状況も全くゼロとは限りません。
そのような場合に動画レッスンがあれば、後日、もし日程調整が難しい場合にも対応がしやすいです。
新しい学びでスキルアップ

“今は、小学生でも動画が作れる時代”
私もフラワーアレンジメントの動画が作れるようになりたいです!
動画レッスンができるようになれば、より多くの方にフラワーアレンジメントの魅力を伝えるためのツールが増えることになります。
新しい学びを得られることに感謝しながら、4月からの受講に期待感を持っています。
ペンタスモアが生徒様のニーズに応じてより良いお教室になれるよう、頑張ります。
みなさんは、この春から新しく始めたいことありますか?
私と同じように、春から何かを始められる方、一緒に頑張りましょう!
また動画レッスン受講の奮闘記をブログに載せたいと思います^ ^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。