イベント出店第2弾!ワークショップはカーネーションが人気でした

その他

ゴールデンウィークの5月5日、第2弾となるイベントに参加させていただきました。

今回参加したのは、『うみまちマーケット』。

Hito_to_Cotoヒトコト様の主催によるイベントでした。

場所は直江津屋台会館という直江津祇園祭を彩る19町内の屋台が保管されている場所です。

海浜公園が隣接し、マゼランペンギン飼育数が120羽以上で国内最多を誇る上越市立水族博物館「うみがたり」のすぐ近く。

当日は、少し風が強めでしたが、お天気がよく、たくさんの方にご来場いただきました。

前回のイベント出店に続き、今回もワークショップを開催しました。

開催したワークショップで可愛い作品が出来ましたので、ご紹介しますね。

フラワーアレンジ体験のワークショップ開催

今回もウッドショッパー(木製のバック型ベース)を使用し、フラワーアレンジ体験のワークショップを開催しました。

実は、こちらのイベントに参加を決めたのが数日前。

たまたまイベントのチラシを見つけたのがきっかけでした。

とっても急でしたが、出店を受け入れていただき、ワークショップの開催が叶いました。

事前のお知らせが行き届かない中でしたが、イベントにご来場くださった方からワークショップにご参加いただくことができました。

店頭に飾ったワークショップのチラシを見て、母の日のプレゼント用にとご参加くださったお子様たち。

ご家族でお越しで、両家のおばあちゃまへの贈り物としてそれぞれ作ってくれました!

おばあちゃまの好みやイメージを思い出しながら楽しそうに会話をしながら作成。

贈る相手のことを想ってプレゼントを準備している時間って素敵ですよね。

リボンもおばあちゃまを思い浮かべながら選び、心の込もった作品に仕上げてくれました。

喜んでいただけたら私も嬉しいです。

他にも日頃から何か作ることが好きなお子様がたくさん参加してくださいました。

ワークショップの詳細をお伝えすると、

「これ絶対好きなやつじゃん^ ^」

とお子様にお伝えくださり、参加してくれた女の子。

自分のお部屋やお家に飾りたいと、飾りたい場所に合わせてお作りくださった方々。

「私、これ作りたいです!」と希望してくださった方。

上越へ帰省中でご参加くださった方も^ ^

お父様やお母様と一緒に参加してくれた女の子たちもいました。

今回のワークショップでは、ガーベラやラナンキュラスを選ばれる方もいらっしゃいましたが、その中でもカーネーションを選ばれる方が多かったです。

ご用意したカーネーションの種類に驚かれ、色選びから楽しまれる様子もありました!

きっと皆様、たまたま目にして気に入ってくださりご参加いただいたのだと思います。

そのお気持ち、お客様との出会いが本当にありがたく、嬉しいことだなあと。

そして、リバティ生地を使用したボールペンやお持ちしたフラワーアレンジをご購入いただくこともできました!

これもまた、私が作った商品に目を止めてくださり、気に入ってくださった嬉しさが込み上げてきました。

皆様、本当にありがとうございました。

イベント出店には家族の協力がありました

今回のイベントはゴールデンウィークのこどもの日。

出店にあたっては、家族にも了解を得ようと話をしました。

すると「ママのお店手伝う!」と言ってくれた子どもたち。

内心、お仕事として出店させていただく場に子どもたちを連れて行くのはどうかな、と考えてしまいましたが、これもまた良い機会と思い、手伝ってもらうことにしました。

荷物の搬入から材料を並べ、仕上げ用リボンの用意、持ち帰り袋の準備など・・

さらには「チラシ配ってくる!」と会場のお客様へのチラシ配りもしてくれました。

なかなかその場で手渡されるチラシを受け取ってもらえないことが多いと思います。

ですが、今回、子どもたちが差し出したチラシは、みなさんからお受け取りいただけました!

イベントへの参加は始めたばかりですが、それがどんなことなのか、実際に見て動いて経験したことで、子どもたちにも感じるものがあったと思っています。

子どもたちへ、優しく声をかけてくださる方がいらしたり、子どもたちの行動を温かく見守ってくださったりと皆様の優しさを感じました。

皆様、本当にありがとうございました!!

まとめ

今回の出店を直前で受け入れてくださったHito_to_Cotoヒトコト様

貴重な機会をいただけたことでワークショップの開催が叶いました。

大変ありがとうございました。

そして、イベント当日は、興味を持っていただき、ワークショップにご参加くださった方、商品をご購入くださった方、本当にありがとうございました。

今後も、アーティフィシャルフラワーの良さやフラワーアレンジの楽しさを感じていただける機会を作っていきたいと思います。

普段は毎月の花あそびレッスンを中心にアーティフィシャルフラワーアレンジの教室をしています。

よろしければこちらもご覧くださいね▼

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました