【私の失敗談】4月のレッスン用に発注したイースターエッグが・・・

新潟県,上越市,フラワーアレンジメント教室,造花,アーティフィシャルフラワー,アーティフィシャルフラワー教室,ペンタスモア その他

こんにちは。

今回は、4月のレッスン準備で起きた私の失敗談をお伝えします。

2月にご案内予定の4月 花あそびレッスンの花材等もご紹介していますのでよろしければお付き合いくださいね。

4月のレッスン用に取り寄せたイースターエッグ

4月は春のお花とイースターを楽しむアレンジ

お正月が過ぎた頃、4月の花あそびレッスンのサンプルを作成しました。

春は新しいスタートの季節であり、可愛いお花がたくさん揃うので、自然と気分が上がります。

そんな4月のレッスンに選んだのが、アイアンの鳥籠をベースに使用したアレンジメントです。

春のお花をふんわりアレンジしたサンプルができ、最終的にそのアレンジに卵を添えることにしました。

イースターと鳥籠にちなんだ卵

4月といえばイースターの行事があります。

ハロウィンやクリスマスに比べ、馴染みが薄いイースターですが、テーマパークや100円ショップでの関連商品など、見聞きする機会が増えてきましたよね。

イースターとは・・
キリスト教の祝日でイエス・キリストの復活を祝う「復活祭」のこと。
キリスト教圏ではクリスマスと並ぶ重要なイベントで、春の訪れを祝う意味も含まれる。

イースターの行事では、卵とウサギが特徴です。

サンプルで使用した鳥籠には、さりげなく鳥があしらわれていたこともあり、イースターを兼ねて卵を添えることにしたのです。

発注ミス!思っていた卵と違う

当初、卵を添えるアイディアが浮かんでいなかったため、卵は後から急いで発注しました。

物事は急いでしまうとミスが増えますね。

その結果、届いた商品を楽しみに開けてみると・・・

「ウソ⁉︎こんなに大きいの(驚き・涙)」

明らかに、イメージしていたものよりサイズが大きい・・・。

サイズを確認したつもりが表記の仕方が違っているのをよく見ず、勘違い・・。

以前ブログで、ネット注文でイメージに合った花材を選ぶコツを自らお伝えしていたのに、やってしまいました。(涙)

気持ちを切り替え再注文

イメージより大きかった卵は、4月のアレンジには使えないことになり、急いで再注文。

でも今度は、しっかりとサイズや仕様の確認をし、商品を間違いなく発注しました。

失敗したおかげでその商品を手に取って知ることができたと自分に言い聞かせたのでした。(苦笑)

【お知らせ】4月レッスンの詳細は2月中旬頃にご案内

ちょっとしたハプニングがありましたが、4月レッスン『春のお花とイースターを楽しむ鳥籠アレンジ』は、2月中旬頃ご案内予定です。

この春イチ推しのレッスンを、ぜひ楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。

今回は、私の失敗談に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました