先日 私はオンラインコミュニティ 「Salon de F」で、ある脳トレ体験をしました。
それは、ネガティブな気持ちをポジティブに言い換えるトレーニング!
脳トレと聞くと難しいイメージを持つかもしれませんね。
でも、日常的なことからでも取り組めて 考え方次第で気持ちが前向きになるんです。
そして、自然と次の行動に移る原動力にもなると実感しました。
今回は、ネガティブな思考をポジティブに変換することのメリットや考え方について私が感じていることをお伝えします。

ネガティブ思考になっていませんか?

日々過ごしていると、本当にいろんなことがあります。
その中で、悩んだり、落ち込んだりすることは日常茶飯事ですよね。
例えば、
☑︎あの時ああすればよかったなぁ・・・
☑︎また失敗しちゃった、私っていつもこう
☑︎せっかく予定を立てたのに、やりたかったことが全然できなかった
こんなふうに思うこと、実は私もよくあるんです。
これって思考で言うとネガティブ思考。
物事や状況をを悲観的に捉えている考え方です。
でも、この見方を180度変えて肯定的に捉えてみる。
これが今回、私が体験した思考変換のトレーニングです。
ポジティブ思考はトレーニングでできるようになる

ポジティブ思考をもっとわかりやすく言い換えるなら、物事を良い方向に捉えること。
物事を良い方向に捉える=肯定的に考えることは、ちょっと意識を変えることでその変換に慣れてくるそうです。
さっきのマイナス思考も考え方によっては、こんなふうに言い換えることができます。
☑︎あの時、ああすればよかったなあ・・・
→過ぎたことは変えられないけど、この経験がこれからの未来に活かせる!
☑︎また失敗しちゃった、私っていつもこうなんだよね
→失敗じゃない!うまくいかないことが分かったから次に活かせる
☑︎せっかく予定を立てたのに、やりたかったことが全然できなかった
→全部はできなかったけど、〇〇はできた!(変わりに△△ができた!)
前向きに思考を変えることで、気分が全然違います。
そして、否定的ではないポジティブな見方に変えると 「よし、〇〇しよう!」と自然と次のことを考えていました。
こんなふうに見方や思考を変えることで、悩んでいたり、落ち込んだりしていた気持ちが自然と和らぎますよ。
「できない・否定」からは何も生まれない

“考え方の違いで、行動が変わる”
本当にそうだと思います。
〜しない、〜できないという表現からは何も生まれず、その先へはなかなか進めません。
反対に良いことやできたことなどに目を向けていくと、自然と次の行動につながっていきます。
私はこのことを保育士時代に何度も実感しました。
子育てにも活かせる肯定的な捉え方

子どもたちのできないことに目をむけるのではなく、その子の良いところやできること、できそうなことからアプローチして成長を促す。
大きな目標だけではなく、ちょっと頑張ればできそうな目標を立て、スモールステップで成功体験を重ねていくことで、自己肯定感が高まります。

成功体験は自信にもつながりますよね!
子どもへの伝え方1つにしても「立たないで」、「走らないで」などの否定文は子どもにとっては伝わりにく表現です。
同じことを別の表現で伝えるには、「立たないで」→「座ろうね」、「走らないで」→「歩こうね」となります。
同じ結果を求めるのにも、表現や伝え方で受け取る印象も理解度も大きく違いますよね。
これと同じことが、ポジティブ思考の考え方にも通ずる気がしています。
効果あり!ポジティブ思考で幸福度をあげる方法

1日の終わりに今日できたことや良かったことを思い浮かべてみてください^ ^
何気なく、当たり前のように過ぎていく日常にも意外と小さなイイコトがたくさんありますよ。
・今日も元気に過ごせた!
・美味しくご飯を食べられた!
・家族が元気でいてくれる!
・掃除をしたら部屋が綺麗になった!
一見、普通で当たり前のようなことかもしれませんが、実は当たり前ではなく、貴重でありがたいことなんです。
こんなふうに考えると、もし特別なことがなかったとしても「今日も一日(怪我や事故、特別なことがなく)過ごせて良かった」と思えるはずです。

感謝の気持ちは心を穏やかにしてくれますね!
ぜひみなさんも、日々の生活の中で手軽に実践できるこの方法を試してみてくださいね。
そして、ネガティブに感じた時には、ちょっと思考を変えてポジティブに変換!
きっと気持ちが前向きに、自然と次に向かって進んでいけるはずです。
挑戦できた、前向きになれた時は、それも良かったこととして捉えるとイイコトが増えていきますよ^ ^
まとめ

ネガティブに思うことを前向きに捉える思考変換トレーニング。
実際に意識して考え方を変えていくと、日々感じる色々なことを自然と前向きに捉えやすくなると知りました。
同じ1日を過ごすなら、気持ちよく過ごす時間が多い方がいい!
1日の終わりを良いイメージで終えられたらそれもまたイイコトになります^ ^
仕事もプライベートも思考を変えてみると案外 良い方向へ進みそうだと思いませんか?
すぐには解決できない悩みや思いがあるかもしれませんが、そんな時こそポジティブ思考で考えてみようと思っています。
良かったら皆さんもお試しくださいね。

私はこのブログを書けたことで小さなイイコトが1つ増えました^ ^
今回は、お花とはまた違った視点でお伝えしてきましたが、実際に体験してみて良かったので同じように感じてくれる方が増えたら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。