ネット注文でイメージに合ったフラワーアレンジの材料を選ぶコツは?

新潟県,上越市,フラワーアレンジメント教室,造花,アーティフィシャルフラワー,アーティフィシャルフラワー教室,ペンタスモア アーティフィシャルフラワーについて

先日、こんなことを聞かれました。

どうしたら、ネット購入でも自分のイメージに合ったフラワーアレンジメントの材料を仕入れられますか?花材選びのコツを教えてもらえたら嬉しいです。

オンラインでの花材購入は手軽に利用できる反面、イメージと違ったなんてことを経験されたことがある方は多いのではないでしょうか?

今回は、私がネット注文で気を付けていることをお伝えします!

花材店に行けない時はネット注文を利用

みなさんがお住まいの地域には、フラワーアレンジメントの材料を専門に扱う花材店はありますか?

実は、私が住んでいる新潟県上越市にはアーティフィシャルフラワーを取り扱う専門店が残念ながらありません。

雑貨屋さんやフラワーアレンジメントを取り扱うお花屋さんなどには、主に季節のアーティフィシャル花材やドライフラワーなどを数種類程度取り扱っているところはあるのですが・・・

上越市内に花材店が欲しいというのは切実な私の願いです。

そんな中、実は先日 市外に足を伸ばして花材選びをしてきました。

ですが、片道約1時間50分、時間とガソリン代、高速代など現実的なことを考えると、月に何度も足を運ぶということがなかなか厳しい現状です。

なので、実際に店舗に足を運ぶことができない時にはネット注文を利用し、アレンジメント用の花材を取り寄せています。

ネット注文は便利?それとも・・・

ネット注文のメリット

ネットでの注文は、私のように近くに花材店がない方や、忙しい日常の中でなかなか店舗に行けない方などにとって手軽に利用できます。

また、他にもメリットがたくさん。

✅近くに花材店がなくても材料を購入できる
✅自宅にいながら花材選びができる
✅移動時間や交通費が抑えられる
✅花材の在庫がすぐにわかる
✅購入した花材を持ち運ぶ手間が省ける
✅一度の多くの花材を注文することができる

ざっとこんな感じです。

ネット注文のデメリット

一方でネット注文は、実際に見て商品を選べないため、届いてみてイメージと違ったということを経験したことがある方、多いのではないでしょうか?

ネット注文のデメリットをあげるとしたら、こんなことが考えられます。

✅実際の商品を直接見ることができない
✅想像より大きかった(又は小さかった)
✅思っていた色味と異なる
✅商品の質感がイメージしていた感じと違う
✅送料がかかってしまう

私も注文した商品がイメージと違ったことが過去に何度もあります。

特にオンラインショップを利用し始めたばかりの頃は、花の大きさや葉の質感に自分のイメージとズレがありました。

届いた箱を開けて手に取ってみて「えっ、こんなに大きの?」とびっくりしたり、花びらや葉っぱの素材感が気になったりと正直、イメージと違ったものは、なかなか使いきれずにいまだに残っています。

ですが、この経験からネット注文で気をつけると良いことがわかってきました。

ネット注文 気を付けるポイントはココ!

ここからは、私が実際にカタログや商品ページを見ながら、ネット注文する時に気を付けているポイントをお伝えしていきます!

①大きさ

私の場合、ネット注文での失敗として1番多かったのは、大きさによるイメージ違いです。

特に「思ったより大きい」というものです。

アーティフィシャルフラワーは造花ですので、花(又は葉)の大きさがいろいろあります。

自分がイメージしている花や葉より大きい、または 小さい造りのものもたくさん。

それなので、まずは花(又は葉)の大きさをしっかりチェックするようにしています。

ネット上でも、カタログでも同じです。

多くの商品ページでは「花径」「葉径」という表示で大きさを知ることができまよ。

②全体の長さ

花材全体の大きさを知ることも大事ですね。

花材の大きさは「全長」「長さ(L)」として確認することができます。

自分の作りたいアレンジの大きさや組み合わせたい他の材料(花材)とのバランスを考え、メジャーを片手に大きさを確認しながら私はいつも選ぶようにしています。

③質感

アーティフィシャルフラワーは主にポリエステル素材のものが多いです。

その中で、実ものや葉物はポリエチレン製のものが多くあります。

中には、同じお花でも素材がポリエステルでできたものとポリエチレンでできたものがあるんです。

同じ花なのに、材質が異なるだけで何か違う、こっちはしっくりくるけれど、こっちはなんだかイマイチ違うな・・といった具合に、全体のバランスと合わせてみた時の印象がお花の質感によって変わることもよくあります。

葉っぱにおいても、一つはツヤがあるポリエチレン製のもの、もう一つは、葉脈や葉のザラザラした毛羽立ちが再現されているものとでは、印象が異なります。

こんなふうに、自分の作りたいアレンジのイメージ合う材質感はどれなのかを気にかけてみるのがオススメです。

④色味

色味も花材選びには大事な要素です。

色展開が多い商品の中には、例えば白系でも真っ白、アイボリー調など微妙な色の違いのものがあります。

同じ色味の中でも、合わせてみるとやっぱりしっくりくる色があるんです。

特に色展開がある商品では、より合う色味はどれかを見てくださいね。

また、お花と合わせるグリーンによってもアレンジの雰囲気は変わってきます。

鮮やかなグリーンなのか落ち着いたグリーンなのか、はたまた少しドライ風の色味なのかという具合に、同じ花材の中でもどの色が自分の作りたいアレンジに合うのか、それぞれの色やその色の鮮やかさ(トーン)がポイントです。

⑤ズーム機能で細部をよく見よう

みなさんはオンラインを利用するとき、何をもとに花材を選びますか?

カタログ?

それともネット上の商品ページ?

私はどちらも見ます。

カタログでは、気になった商品を見比べることがしやすいです。

また、ネット上の商品ページでは、その商品の画像を大きく拡大することができるものが多いので、その機能を使い、それぞれの質感や色味を確認するのに役立っています。

カタログで見ていても、実際に拡大して見たらイメージと異なることがわかることも少なくありません。

商品が大きく見れる拡大機能、おすすめです!

実際に見ることがやっぱり1番

とはいえ、やはり、実際に見ることに勝るものはないのが事実です。

実際に花材店に行くと、たくさんある中からその場でお花の色味やボリュームを合わせることができたり、より自分のイメージに近いものを組み合わせ、組み換えながらアレンジを考えたりすることができます。

また、時期によって、その時々の新作やシーズナルの花材がたくさん紹介されていたりするので、とても勉強になりますよ。

実際に見て触れて感じて組み合わせたものは確かです!

なので、自分の状況に合わせてオンラインショップを利用したり直接店舗に足を運んだりしながら、花材選びができるといなと思います。

実店舗での購入やネット注文でも、一度でも使用したことや見たことがあれば、それぞれの花材がどんなものなのか、色合いや質感、大きさはどうなのかということが掴めます。

その感覚を自分の推し花材リストとして落とし込んでいくと、もし、店舗になかなか行けなくても、自分の作りたいアレンジに合わせた花材選びがしやすくなるのではないでしょうか。

もし、注文したものがイメージと違ったとしても、それは失敗ではなく花材を知ることができた経験

イメージと違ったことが分かった、と考えてみてくださいね。

次へ活かせると思えば、それが良い経験となりますよ^ ^

いかがでしたか?

花材店が近くにない方やなかなか店舗に行く時間がなく、ネット注文を利用される方の花材選びの参考として、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました