4月の花あそびレッスンを開催しました。
今回は、初めてお越しいただく生徒様との嬉しい出会いがありました。
この日は2名の生徒様とのレッスン。
会話を弾ませたり、集中して作業したりしながら、素敵な鳥かごアレンジが完成しましたよ!
レッスンの様子と生徒様のお声を紹介します^ ^

レッスンお申し込みのきっかけは造花の珍しさ

今回、初めてお会いできたM様。
お申し込み時から「もう楽しみで楽しみで❤︎」とメッセージをくださっていました。
なんて嬉しいことでしょう!!!!!
楽しみにしてくださっているお気持ちに応えるべく、レッスン準備をし、私もレッスン日が待ち遠しかったです。

M様、インスタグラムを見てお教室を見つけてくださってたって言ってたど、もう少し詳しくお聞きしたいな。
こんなふうに思っていたのでレッスンお申し込みのきっかけをお聞きしてみました。
M様のお返事はこうでした。

インスタグラムの投稿を見ていたら、教室レッスンをしていることを知りました。
見ていると造花のフラワーアレンジだと分かり、造花って珍しいなと思いました!
なるほど!
確かに上越市ではまだ珍しいかもしれません。
ペンタスモアが扱っているのは主に、アーティフィシャルフラワー(高品質な造花)です。
その本物のような造花にM様は興味を持たれたことを教えてくださいました^ ^

そしてもう一つ、

この鳥かごもあまり見たことがないし、可愛かったからです。
とレッスン作品のベースである鳥かごを気に入ってくださったことが分かりました。
一緒にフラワーアレンジを習う楽しさ

4月レッスンをM様と一緒にご受講くださったK様。
K様はこれまでにもレッスンを受講してくださっています。
いつもありがとうございます!
今回はお二人でのレッスンでしたのでM様と一緒に会話やお互いのアレンジを見せ合いながらのレッスンを楽しんでくださいました。

一緒にできるお仲間がいて嬉しいです!
前回はお一人でのレッスンだったK様。
今回はお二人でのレッスンということで、また違った雰囲気を喜んでくださいました。
黙々と作業に集中する時間もあれば、お花の育て方や今年の桜の様子、ハンドメイドのことや日常のいろいろなお話に花が咲きましたね。
レッスン後のご感想では、
今日は二人で受講させて頂いて良かったです。先生とマンツーマンの回では、贅沢にじっくり教えていただく良さがありますし、今日のように他の生徒様とご一緒の時は、刺激をもらったり色々お話ししながら一緒に作品作りができるので嬉しいです。(K様)
参加する前は可愛い!自分もやってみたいと思いましたが、でも初心者だし大丈夫かなと少し不安でした。でも、他の生徒さんや先生とお話ししながらやっているととても楽しかったのでその不安もなくなりました!!(M様)
とお声を寄せてくださいました。
お二人にとって良い時間だったことが分かり私もホッとしました。
鳥かごアレンジ完成!まるでイングリッシュガーデン

お花を挿すアレンジフォームは小さなものでしたが、そこにとてもたくさんの花材をアレンジしました。
細かなパーツに分けた数種類の花材。
「どこがいいかな〜」と迷いながらもお二人とも素敵なアレンジに仕上げられました。
完成後の写真タイムでお二人のアレンジを並べてパチリ!
その作品を見て私は、

イングリッシュガーデンみたい♡
と自然と言葉にしていました。
自然でいろいろな草花が咲き乱れる美しい風景のようで、とてもお二人の作品が映えていました。
作品のお気に入りポイント

レッスン後、作品のお気に入りポイントをお聞きしました。

自然な感じを表現したかったので花の向きや高さを変えたところです。

豊富な花材と鳥かごとパステルエッグで〜す。
初めてのご参加で、花材への準備やフォームへのアレンジをギュッと詰め込んで体験くださったM様。
お花やグリーンがふんわり♡
自然な感じを活かして生き生きとアレンジされていました。
今回のイチ推しであった鳥かごやパステルエッグ、それから春のお花の花材を気に入ってくださったK様。
この花材はここに入れたい、こっちにはこれが可愛いとイメージを膨らませていらっしゃいました。
色々試しながら悩みながら作られたからこそ、力作が完成しましたね^ ^
完成後のお二人はとってもにこやかにカメラに笑顔を向けてくださいました!
M様、K様 ご受講いただき、大変ありがとうございました。
また次回もお待ちしております^ ^
5月の花あそびレッスンはこちら▼
6月花あそびレッスンはこちら▼